2010年12月14日火曜日

東芝AX/650LSB ファンが回らずに電源が切れてしまう

東芝ノートパソコンdynabook AX/650LSB ファンが回らずに電源が切れてしまう

ファンが回っていないため、しばらく使用すると電源が切れてしまうという修理が来た。
2年前にもファンを交換したのだが、今回はどうか・・・。

パソコンを分解してみると、ファンはホコリだらけ。
ファンの羽の間にはホコリの玉が詰まっていた。

ホコリを取り除き、チェッカーを使って3.3Vの電圧をかけて回して見ると「ブゥーン」といういや~な音がする。

新品のファン部品に交換して組み立てることに。
ファンが回らない状態で使用していたためか、ファンを固定している3個のネジのうち、2個のネジ受け側のプラスチックが割れてしまっている。1個だけでも十分固定されますが、強力テープで固定しました。

組立後は、スムーズにファンが回転して、吹き出す温風の風量も十分です。

DVDをしばらく再生させて動作チェックもOK!
修理完了いたしました。

byきんちゃん

2010年12月9日木曜日

自作デスクトップパソコン起動しない修理

自作デスクトップパソコン起動しない修理

前日は正常にシャットダウンして、翌朝立ち上げ時に数回音が鳴った後、うんともすんとも言わなくなったという症状です。

電源も全く入らなくなったという状況ですので、まずは電源あたりが怪しいです。
電源ユニットのマザーボードへのコネクタを外して、緑ケーブルのPOWER-ONを黒いケーブルのアース側へショートさせる。通常はこれで電源ユニットのファンが回転するはずですが、今回は回りません。やっぱり電源ユニットが壊れています。

電源ユニットを新品に交換し、マザーボードへ接続してみるとマザーボードのパイロットランプは点灯しますが、残念ながら電源ボタンを押しても全く反応なしです。
まれに電源スイッチが壊れている場合があるので、電源スイッチのケーブルを外してテスターで確認しますが、スイッチは正常なようです。ボタンを押すとちゃんとショートしています。

あまり時間をかけてテストすると新品の電源が壊れてしまうのでテストは手短に行います。
マザーボードにCPU、メモリだけを接続した状態で電源が入らないことを確認すると、今度はCPUとメモリを交換してみます。
これでも駄目です。

マザーボードのコンデンサが膨れているので外して容量を確認すると容量計の値は半分以下の値になっていました。劣化してしまっているようです。
新品コンデンサに交換し、念のため同容量のコンデンサは全て交換しますが・・・それでも電源は入りません。
う~ん残念。
マザーボードまで壊れてしまっているようです。

BTX仕様のケースなので、冷却は良く考えられているようですが、外気を取り込む場所にホコリが侵入しないようにフィルターがあり、これがホコリでビッシリふさがっていました。
今回の故障の原因は、このフィルターの目詰まりです。
半導体は、周囲の温度が高くなると寿命が半減します。熱による故障が大半を占めるのです。

新しいマザーボードと電源、ケースを用意して、HDDも新品にしての修理となってしまいました。
それでも、今までのソフトもそのまま動作させられるように直しましたので、お客様には大変喜んでもらえました。

我が家のデスクトップも先日掃除したときは1年ほどでホコリがビッシリでしたので、驚きましたが、半年に一度はホコリを掃除しなくては駄目だと思いました。

ホコリに弱いなんで、パソコン=喘息の子供のようです。