2013年8月2日金曜日

20数年ぶり、アマチュア無線の局免許申請

中学校3年の長男が、アマチュア無線の免許を取得したいというので、2ヶ月ほど前の6月のとある日曜日に晴海の試験会場まで連れて行った。

まぁ、ろくすっぽ勉強していなかったので受かるかどうか半信半疑でした。
私が勉強したものと同じ「完丸」だったか、問題集をなぞなぞのように暗記しろと渡して適当に読んではいたようです。

試験が始まると、しばらくして息子は出てきました。
まぁ出来たという話。10分くらいで全部終わったそうですが、30分までは出られないようなことを言っていました。



さて、合格発表ですが、無事合格です。



従事者免許の申請に凄い列が出来ています。しばらく列に並んで、試験会場の一つ下の階で、無線従事者免許申請。



4級免許ですが、私も20年以上前に取得して、コールサイン(局免許)も取得していましたが、更新せずに失効していました。
息子の免許取得を機に新規に局免許を申請することにしました。


従事者免許が降りたのが6/16申請から2週間少し過ぎた7/3でした。
7月に入ってすぐに、無線機は購入していたので、7/4に局免許申請を郵送で行いました。

最近は、ネット経由でも申請できるようです。
私は普段パソコン修理をしているにもかかわらず、ネットでの手続きは面倒なのと、ネットを信頼できないので手書きで申請しました。
確定申告などもネットでは行いません。ネットに頼りすぎる世の中は、何か間違っている気がするんです。



さて、7/4に申請書を発送したのですが、8/2現在まだコールサインが届きません。
どんなコールサインになるか楽しみなんですけど~。



用意している無線機は、ハンディー機でスタンダード社製VX-3とVX-6です。
とりあえず、登山時の連絡と海でシーカヤックでの陸との連絡用に使用することを考えています。



自宅には、144MHz帯のモービルアンテナを屋根馬を使って地上10Mほどの高さに設置しました。
息子はエアバンドを聞いて楽しんでいますが、感度は良好のようです。
20年以上前に購入した1.4M長のモービルアンテナで、家の外で雨風に当たって放置されていたものを、再び利用しました。
430MHz帯はまったく受信できません。144MHZ専用だったようです。



まさか息子がアマチュア無線をやるとは思いもしなかったので、2~3年前にクローゼットを整理したときにモービル機とハンディー機合わせて4台所有していたのですが全て捨ててしまいました。
昔は欲しいものはホイホイと購入していましたが、5人の子持ちになるとさすがにそう簡単には自分の趣味のものは購入できません。
毎月数万円程度で少しずつ道具を揃えて行こうと思っています。


それでも、7月だけで無線機2台にケーブル20Mを2本、SWR計などすでに10万円くらい使っちゃいました。



しばらくハンディー機で運用して、次に3級免許を取得したら50Wのモービル機を購入しようと思っています。それもHF帯が使えるやつね。
いろいろな本を読むと、V,UHF帯よりも断然HF帯の方が楽しいらしいから。


0 件のコメント:

コメントを投稿